WebP非対応ブラウザでは一部の画像が表示されません。ご了承ください。

シクラメン プルプラセンス

7月17日

夏咲きのシクラメンです。

向かって左側の色の薄い方は極小輪タイプとして売られていたものですが…
普通サイズの花と大差ないですね(汗 

どちらの花も石鹸のようなとても良い香りがします。

ある程度の暑さには耐えますが、連日30℃越え、猛暑日一歩手前の日もあり、この猛暑を耐えしのげるか分かりません。っていうか前に育てていた株は猛暑で枯れました。

そろそろ日中は涼しい室内へ退避した方がよろしいかと。


9月22日

夏の間は、危険な暑さを避けて、室内の冷房の当たらないところ(日の当たる窓際)に置いていました。
結果は大成功!無事に生き残ったので、涼しくなったタイミングでお外へ帰っていただきました。

余談ですが、手厚く保護されたシクラメンと違って、危険な暑さに当たり続けたバラやブルーベリー、草花なんかはほとんど枯れ果てました。「もうバラなんてやめてやるー!」と思うくらい悲惨な状態です。(←思い直しました。やめません。)まったく…とんでもなくひどい夏でしたねー 
ちなみに、ヘレボだけは、完全日陰でちょっと高い場所に置いたのがよかったのか生存率高めでした。

夏の終わりとともに、シクラメンの開花もほぼ終わりました。

よい香りを味わえる(という表現でいいのか??)のもあと少しで終わりですね…名残惜しいなぁ。

愛犬Pが要介護状態になってから、暑さもあってほぼ手付かずのベランダですが、時間を見つけて少しずつ手を入れていきたいです。だって今は廃墟みたいで、見るに堪えない状態ですから(汗