ヒヨドリ対策してみた

ガーデニング

先日、ベランダの手すりにとまってプリムラを物色中のヒヨドリに遭遇。
ついに鳥に見つかってしまった…対策を急がないと、あっという間に大事な花たちがヒヨの餌食になってしまう!と焦った私。
鳥のベランダ侵入を防ぐべく、急ぎ鳥よけグッズを設置しました。

用意した対策グッズがこちら。(安心の日本製)

昭和風味なパッケージとネーミングにメーカーの遊び心を感じる(汗

以前ハト対策で手すりの上にテグスを張ったら効果があったので、今回も同様に糸で撃退するタイプのものを選びました。

ベランダのハト対策には、糸を張るほかに、トゲトゲを置いたりネットを張ったりなど他の方法もいろいろあるようです。

「ハトッパー」は防鳥糸の土台をクランプで固定するので、以前使っていたシールで土台を固定するものよりつけ外しが楽だと思います。

広告

ではさっそく取り付けていきます。

はじめに、手すりの上下を挟むように土台を取り付けてドライバーでネジ留めします。

手が滑ってドライバーを階下に落とすことがないよう、慎重に作業します。
ベランダの反対側の端にも同じものを取り付けたら…

付属の防鳥糸を両端に結んで完成です!

糸を結んだアームを下ろせば布団を干せる仕様になってます。

うちのマンションは手すり干し禁止なので私はやりませんが

これでヒヨドリさんが寄り付かなくなってくれるといいのだけど。
ついでに秋にイチジク目当てにやってくるハトも撃退してほしいなー。

追記

ハトッパーの効果はてきめんで、その後ヒヨドリもハトも我が家のベランダに侵入することはなくなりました。

ランキングサイトに登録しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへ 人気ブログランキング
鉢庭らいふ