パンジー シエルブリエ
去年は通販でシエルブリエを鬼のように買いまくったので、今年はもういいかなと思っていたのですが…
お店でかわいい花を見るとつい手に取ってしまいます。


シエルブリエの独特な水色はやっぱり美しいなぁと思います。水彩画みたいで。
アンティーク風の鉢に植えました。


透き通るような水色がとてもきれいで、寒さも忘れてしばらくぼーっと見とれちゃいます。
ビオラ 恋みやび
もうひとつ、水色のビオラがあったので買ってきました。名前は恋みやび。


こちらもアンティーク風の鉢に合わせました。
ビオラ レディ
見とれてしまうほど繊細で美しいビオラです。


レディは昨シーズンから育て始めました。その程度の乏しい栽培経験からこんなことを言うのもアレですが、気温の変化や咲き進みの度合いにより花色が大きく変化する個体が多いという印象です。


上の画像、左右の二つの花は同じ株から咲いたものです。ぜんぜん違いますね。どちらの色も素敵なので、ひと花で二度おいしい、とも言えます(汗



ビオラたちは徒長して倒れるようになったのでほとんど処分しました。こちらのレディが最後の一鉢。
名残惜しいですが、そろそろシーズン終了ですね…
ビオラ フロチョコフリル
数年前から気になっていたビオラを思い切って買ってみたらとっても良かった!

Junk sweet Garden tef*tef* さんのオリジナルビオラで、その名の通りフロチョコのフリル版です。
毎年気になっていたものの、「フロチョコ買っちゃったしなぁ」と見送り続け…今年はついにフロチョコをやめてこちらを選びました。実物は想像以上にかわいくて、もっと早く買えばよかったと思いました。
寒さが厳しくなり、フロチョコフリルは深いチョコ色に変わりました。





本家フロチョコは(栽培環境によって違うと思いますけど我が家では)冬に咲かないという欠点がありますが、フリル版はその辺が改良されたのか、寒くなっても多くの花をつけています。


ビオラ 北島園芸試作品種
フロチョコフリルと寄せ植えしました。

このビオラもすごくかわいい!



冬咲きするビオラのようです。
外では桜が満開に近づいてきましたが、我が家のベランダのビオラも満開です。

薄紫のちっちゃいビオラがものすごい花付きで、見てると気分が上がります。

上から見ると、花の勢いには若干バラツキがあります。↓の画像でいうと左下のフロチョコフリルの花付きがよくないです。肥料切れかもしれません。

我が家のミニお花畑。かわいくてお気に入りの寄せ植えです。
