WebP非対応ブラウザでは一部の画像が表示されません。ご了承ください。

夏の花 ニゲラ|ヒメノキシス|原種シクラメン

夏の草花(6~8月)

ニゲラ ミッドナイト

ニゲラ・ミッドナイトを使った寄せ植えに病気が蔓延し、一緒に植えていたネメシアは腐って枯れました。
ニゲラは殺菌剤散布で辛うじて枯れずに済んで、その後は花が咲くほどに回復しました。

2021/6/2

自分的にはニゲラといえば水色というイメージですが、濃いブルーも大人な感じでいいですね。

今回育てて分かったことですが、ニゲラは結構大きくなるし、病気に罹りやすい(おそらく湿気に弱い)し、狭小ベランダ向きではないなぁと思いました(汗 

ヒメノキシス イエローファンタジー

2021/6/8

後ろのブルーの花はオステオスペルマム・シルバーナイト

鉛筆で描いたような模様が芸術的だなーといつも思います。

原種シクラメン プルプラセンス

園芸歴はけっこう長い割に知らないことが多いなあと感じる今日このごろです。
常緑で夏咲きのシクラメンがあるのを知ったのも最近のこと。
原種シクラメンのプルプラセンスという品種です。

花も葉もちっちゃくて、茎が華奢で、写真で見るより実物の方がずっとかわいいです。
それにこの花、すごくいい香りがするんですよー!(「スズランの香り」と表現されていることが多いようです)
自分的にはせっけんのような…上等な香水のような…そんな香りがします。
これからの季節、夏越しできるか心配ですが、強い直射日光を避ければよいとのこと。
半日陰ベランダとは相性よさそうですね。大事に育てます。