グリゼリ
我が家では一番遅咲きのバラです。

一番花で既に高さ130cmくらいあります。つるバラのようにオベリスクに巻いた方がいいのかな…


花色はグレーっぽい白。
香りはそんなに強くないけど、花の側にいるとふわっと香ります。カタログによると「アニスの香り」だそうです。
アニスの香りを嗅いだことがない(中華料理のスターアニス<八角>なら知ってるけどそれとは別物)のでネットで調べたら「温かさと甘さのある、少しピリっとしたスパイス系の香り」とのこと。
うん、たぶんそんな感じ。近いです。
今年のグリゼリはなんだか調子が悪くて…株全体がうどん粉病とべと病にやられて、花も少し傷んでいます。
追記:その後グリゼリに悲劇が!
イヴクレール
切り花を挿し木して育てました。念願の初開花です。


2018年に挿し木したのが花を見ることなく去年の春に枯れてしまい、再チャレンジしたという経緯があるので、「やっと咲いたかー」という思いです。
切り花は挿し木の難易度高いなぁ…発根にこぎつけても生育が弱い(だからガーデンローズとしては売らないのかも?と憶測)
秋のイヴクレール


切り花品種のイヴ・クレール(切り花を買って挿し木したもの)が咲いて、我が家のバラシーズンは終了です。
とてもいい香りがします。ダマスク系?
さすが切り花品種だけあってつぼみの上がるサイクルが早いです。
その割にブログに登場しないのは花形が安定しないから(汗
挿し木して1年のまだ若い苗なので、木が育ったらもっとゴージャスなのが咲くかと期待しています。