11月4日 球根を植えました
今シーズン用に注文したチューリップの球根が全部そろいました。

- 乙女のドレス 草丈40~60cm 4月中旬咲き 八重咲
- レッドドレス 草丈20~40cm 4月下旬咲き
- 神通 草丈40~60cm 4月下旬咲き
- ジャグジー 草丈30~40cm 4月上旬~下旬咲き
- アーティスト 草丈40~60cm 4月下旬~5月上旬咲き
- ピンクマジック 草丈35~45cm 4月中旬~下旬咲き 八重フリンジ咲
しかしチューリップの球根高くなりましたね…これだけでイングリッシュローズの大苗ひとつ分のお金が飛んでいきました(汗

大鉢に、全部の球根をランダムに植え込みました。
こうすると、開花時は海外のチューリップカタログの写真みたいにゴージャスになります。
去年は背が低い品種を真ん中に植えて埋もれさせてしまったことを思い出して、一応背が高くなるものを中心付近へ、低いものを外側へ植えたつもり。
ですが、そもそもカタログ表示がだいたい「40~60cm」とアバウトなため、実際に咲いてみないとどうなるか分かりません。
あとは水切れに注意して春を待つのみ、です。

こちらは一足早く9月末に植え込んだムスカリです。早くも芽が伸びてきました。

こちらはまだ芽が出ていませんが…10月上旬に植えた原種系チューリップのヒルデです。
今春開花後の球根を掘り上げて保存したものが腐っていたので、新しく買いなおしました。
1月17日 小球根の芽が伸びています
原種系チューリップ ヒルデ
普通の(?)チューリップはまだ発芽すらしていませんが、原種系は早いですねー。蕾はまだ見えません。

イングリッシュブルーベル
栽培2年目。
秋に球根が生きていることを確認したものの、なかなか芽が出なくてちょっと心配でした。やっと発芽。

ムスカリ エスター
栽培3年目。昨シーズン終了後掘り上げた球根を植えました。4球植えて全て発芽。ですが大きさに差が…

ムスカリ マックスアベル
エスターと同じく栽培3年目。10球以上植えたのに…芽が一つしか出ていない…腐っちゃったかなぁ。

2月20日 チューリップが発芽しました
11月に植えたチューリップが発芽しました。

小球根たちは1月からほとんど変化ナシ!です。




春まだ遠し…
3月10日 原種系チューリップに蕾が出ました
急に気温が上がって、スギ花粉だけではなくベランダの植物も勢いづいています。
原種系チューリップ・ヒルデの蕾が上がってきました。

普通の(?)チューリップも急に葉が伸びてきました。
