今年の夏も暑いです。暑さに弱い植物たちは猛暑に耐えられるのでしょうか…
ヘレボルス

ご覧の通り、猛暑で葉がどんどん茶色く枯れてきました。
べと病か灰色かび病か…葉の病気かもしれませんが、経験上恐らく根腐れが進んでいるのではないかと思います。
風通しの悪い灼熱ベランダはヘレボを夏越しさせるには過酷過ぎて、いつか栽培を断念する日がくるかもしれません。
ビオラ(挿し芽)

気に入った花をダメもとでたくさん挿しておいたんですが、やっぱりダメでした(汗
生き残ったのはわずか4株、それもヒョロヒョロで今後どうなることやら…
その後…
結局、夏越しできて春まで生き残ったのは2株だけでした。

うち一つが3月に咲きはじめました。

はっきり言って、ビオラの挿し芽を夏越しさせて翌年まで育てるのは労力に見合わないと思う…秋に苗を買った方が幸せになれます。
オーリキュラ

意外と暑さには強いです。葉っぱがちょっと黄色くなっただけ。
…と思っていたのですが、2株あるオーリキュラのうちの1つが、水やりのときに葉を触ったら根元からぽろりと取れてしまいました。ひそかに腐っていたようです(涙
オダマキ

去年の開花後に自家採取した種を蒔いて育てました。
オダマキの夏越しは難しいと聞いていますが、今のところ生きています。
今年の春は咲かなかったので、なんとしても生き残らせて来年は咲かせたいです。